中央文化教室
枕草子を読む (第3水曜日13:00~)
講師から講座内容について
『枕草子』は、清少納言が宮仕え生活を綴った明るい作品として広く親しまれています。しかし、その明るさの奥にあるものに目を凝らすと、当時の政治状況の中で何を話題にして何に触れずにおくべきか、はっきり書くのかぼかすのか、どのような順番に編集するか、というとても慎重な配慮が見えてきます。
また、『枕草子』は、和歌集でも物語でも日記そのものでもありませんが、そのいずれの要素も持ち合わせています。このような形をしている作品は、平安時代の作品の中に他に見当たりません。
この講座では、ひとつひとつの章段を順番に読みながら、『枕草子』の持つ不思議な魅力に迫ります。
講座詳細
講師名 | 石垣 佳奈子 |
---|---|
講師肩書 | 北星学園大学 非常勤講師 |
講座区分 | 定期講座 |
カテゴリ | 教養 > 文学・文芸 |
講座対象 | 大人 |
講座曜日 | 第3水曜日 |
講座時間 | 13:00~14:30 |
講座回数 | 月1回 |
講座期間 | 通年 |
定員数 | 16名 |
受講料(税込) | 2,530円 |
教材費(税込) | コピー代実費 |
体験料(税込) | 2,530円 |
持参品等 | 筆記用具 |
備考 | 体験時持参品:筆記用具 体験時教材費:コピー代実費 【体験可 見学不可】 |
備考2 | 3/1~5/31まで体験料500円キャンペーン実施中! |
お問い合わせ・お申し込み
中央文化教室