資源回収
資源回収にあたってのお願い
コープさっぽろの回収対象資源物、回収にあたってのお願いについてご紹介しています。
「コープのお店」の資源回収
コープさっぽろでは、全道の店舗や宅配で組合員さんに出していただく資源を再生利用しております。回収のあたって、下記の回収方法を守って、エコにご協力お願いいたします。
資源物 | 回収対象 | 回収方法 |
---|---|---|
紙パック | ![]() ![]() |
|
発泡トレイ |
![]() ![]() ※爪楊枝が簡単にささる、またはパリッと割れるのが目安です。 ※コープさっぽろの生鮮、デリカ(惣菜)、日配の発泡スチロールの皿状のものに限ります。 |
水洗いの後、乾かして、ベタベタしないものをお持ちください。 【回収できないもの】
※ PET(ポリエチレンテレフタレート)…プラスチック |
アルミ缶 | ![]() |
きれいに洗い、水を切って、よく乾燥させてからお持ちください。 【回収できないもの】
![]() |
ペットボトル | 500ml~2Lの飲料用ペットボトル |
ラベルとキャップを取り、店頭のペットボトル回収機または回収ボックスへ投入してください。 ※事前に中を水洗いし、乾かしてください。 ※ペットボトル回収機および回収ボックスは店舗により設置状況が異なります。 ※ラベルとキャップは一緒に投入せず、併設の回収袋(箱)へ入れてください。 |
廃食油(天ぷら油) | 使用済み、または賞味期限切れ(未使用)の、室温で液体の植物油に限ります。 |
【回収できないもの】
|
「宅配システムトドック」の資源回収
コープさっぽろでは、全道の店舗や宅配で組合員さんに出していただく資源を再生利用しております。回収のあたって、下記の回収方法を守って、エコにご協力お願いいたします。なお、トラックのスペースに限界がございますので、1回の回収量のご確認をお願いいたします。
「宅配システムトドック」での還元には、インターネット注文の方も注文用紙へのご記入が必要です。「廃食油」は500mlまたは600ml1本で3ポイントを、「廃食油以外」の回収は量・種類に関わらず1回につき1ポイントをお出しした当週のご利用明細の獲得ポイントに記載いたします。
資源物 | 回収対象 | 回収方法 |
---|---|---|
紙パック | ![]() ![]() |
|
週刊トドック(カタログ) | お届けしたカタログ、新聞等の折込チラシ |
注文用紙は回収する紙とは別にして、お出しください。
※カタログには「納品書兼カード売上票」・カタログ折込の「サンプル」が混入しないようにお願いいたします。 ※新聞折込のチラシなども回収しています。 |
ダンボール | ダンボール |
【回収できないもの】
|
新聞紙 | 古新聞 |
【回収できないもの】
|
発泡トレイ |
![]() ![]() ※爪楊枝が簡単にささる、またはパリッと割れるのが目安です。 |
※PET(ポリエチレンテレフタレート)…プラスチック |
内袋(トドックポリ袋) | 冷蔵商品、冷凍食品、農産商品、ドライ商品を入れているポリ袋 |
内袋はひとつの内袋にまとめて入れてお出しください。 ※シール部分は切り取っておだしください ※ 内袋(トドックポリ袋)以外は入れないでください。 |
廃食油(天ぷら油) |
使用済の天ぷら油 ※植物油 ※賞味期限のきれた油(未使用) |
容器は水洗いの後、中まで乾かした500mlまたは600mlのペットボトルを使用願います。 ※保管容器の都合上、500mlまたは600ml以外の容器での回収はできかねますのでご協力をお願いいたします。 ※ご使用になるペットボトルは、水で洗ったあと、よく乾かしてから、油を注いでください。 ※廃食油を入れたペットボトルをお出しになる時は、「通い箱」の横に置いてください。中には入れないようにお願いします。 【回収できないもの】
|
古着古布 | 布 |
1回につき1袋(45Lまで)
※シールは無料、10枚/1シート入りです。 ![]() 回収できる布などは下記「古着回収品目(PDF)」をご確認ください。 |